xcode
概要 AndroidStudioを使っていて突然gitコマンドが叩けないと怒られることがある その解消法 詳細 最近xcodeが9.1にupdateされたためxcodeをupdateだけしてAndroidStudioを使っていると、AndroidStudio側からgitコマンドが叩けなくなる 一度xcodeを起動して…
概要 storyboard上でmarginを設定してもぱっと見どれくらい設定してあるかわからない それをstoryboard上で表示する方法をまとめる 詳細 xcodeのメニューからEditor > Canvasの中にあるShow Layout Rectanglesをクリック すると設定されているmarginやbaseli…
概要 Auto Layoutの使い方_1 - うさがにっきtiro105.hateblo.jp 前回の続き、Auto Layoutのまとめ 詳細 Auto Layoutを使った位置/サイズ指定のバリエーションをまとめる 親ビューに対する上下左右の間隔で、位置とサイズを同時に設定 親ビューに対して上と左…
概要 iOSでも様々なアスペクト比の端末が登場するようになってきて、従来の複数端末のUIを準備するのが大変になってきた その際に使用するのがAuto Layout これを使うことによって様々な端末へのレイアウトファイルを1つにまとめることができるアシスタント…
概要 AssistantEditorの簡単な開き方と、縦横表示の切り替え方をまとめる 詳細 AssistantEditorの簡単な開き方 optionボタンを押しながら対象のファイルを選択するとAssistantEditorの状態で開かれる AssistantEditorの縦横表示の切り替え View > AssistantE…
概要 テーブル表示 - うさがにっきtiro105.hateblo.jp の続き UITableViewCellを使ってUITableView内のCellのレイアウトを変更する 詳細 UITableViewCell UITableViewに表示する行(セル:UITableViewCell)の表示方法をカスタマイズできる カスタマイズする…
概要 複数のデータをリスト表示するUItableView、一覧画面と詳細画面が切り替わるMaster-Detail Appliationなどをまとめる 詳細 UITableView 複数の値をリスト表示させたいときに使う データの表示はdelegateを使うUITableViewにデータを表示して選択すると…
概要 Tabbed Applicationを使って複数画面が切り替わるアプリを作る 詳細 Tabbed Application タブバーで複数画面が切り替わるアプリのこと 下にあるタブバーをタップすると、画面が切り替わって別のビュー画面が現れる 複数の画面をどのようにも行き来でき…
概要 よく使うコードをxcodeにコード補完として登録する 概要 unwindのコードなどはよく使うが、コード補完がない そういったよく使うけどコード補完がないコードは自分でコード補完対象として保存できるコードスニペット・ライブラリを表示する 登録するプ…
概要 SingleViewApplicationを使って複数画面アプリを作る 詳細 2画面を移動するアプリを作る 新しい画面用のクラスを作る iOS > Souce > Cocoa Touch ClassでNext UIViewContorollerのサブクラスとして新しいクラスを作る ViewControllerに戻って来るための…
概要 NSJsonSerializationを使ってJSONデータを扱う 詳細 NSJsonSerializationはJSONデータを配列に変換したり、辞書データに変換したりするのに使う 今回はローカルのJSONデータを読み込んでみる 配列での読み込み JSONデータを配列で読み込むsample jsonデ…
概要 SNS(Twitter, Facebook)に投稿する 詳細 Twitter Twitterへ投稿するダイアログを表示するときはSocial Frameworkの、SLComposeViewControllerのSLServiceTypeTwitterを使う 投稿ダイアログを作る SLComposeViewController() デフォルト文字を入れる set…
概要 NSUserDefaultを使ってデータをローカルに保存する 詳細 NSUserDefaltを使うとローカルに簡単なデータを保存できる ユーザsデフォルトを準備する standardUserDafaults() データを書き込む setObject() 書き込んだデータを即反映させる synchronize() …
概要 UIWebViewを使ってみる 詳細 storyboardにWeb Viewを追加 プロトコルUIWebViewDelegateを追加する webviewのdelegateに自分自身を設定し、webviewにURLリクエストを送る class ViewController: UIViewController, UIWebViewDelegate { @IBOutlet weak v…
概要 UIAlertControllerを使ってダイアログを表示する 詳細 アクションシート スタイルにUIAlertControllerStyle.ActionSheetを指定する var alertConroller = UIAlertController( title: "title", message: "message", preferredStyle: UIAlertControllerSt…
概要 UIPickerViewを実装し、プロトコルを使ってみる プロトコル=インターフェースみたいな感じっぽい 詳細 UIPickerView 複数の値から1つの値を選択させたいときにつかうウィジェット 実装するときにはUIPickerViewDataSource, UIPickerViewDelegateプロト…
概要 アシストタントエディターやAuto Layoutを使って効率的にwidetの配置を行う 詳細 アシスタントエディターを使った画面のpreviewを表示 アシスタントエディターを開き、右側のジャンプバーを開き、Previewを選択する 左下の「+」を選択することにより違…
概要 以前Objective-CでiOSアプリを作っていた人間が、改めてswiftでアプリを作るために最新のxcodeで感心した機能をメモる 詳細 storyboardの画面サイズをiPhoneやiPadに変更 iPhoneの画面は縦長なのに、storyboardのViewControllerは正方形の比率になって…